top of page
Group 13.png

HISTORY-2021.11.28

アートボード 4_3x.png
group-12@3x.png

イベント内感染症拡大防止対策ガイド

イベントにご参加される皆様へ 必ずご確認ください

group-4_8@3x.png
dsc-0053.png

​打ち鳴らせ、魂動。

アートボード 24@2x.png

〈 打ち鳴らせ、魂動。〉

「魂動(こどう)」とは、
私たち一人一人の心の奥底に眠っている「チカラの源=魂」が生み出す力強い鼓動を表現した言葉です。

どんな世の中になろうとも、自分自身の魂動を聞き、力強く生きていこうというメッセージを込めました。


光、音、香り、映像…5感を通じて世界観を作り出す舞台演出、アーティストの枠を超え全身全霊で応援する文化、地域・企業・社会も共に助け合い成長し拡張するムーブメントを起こし、日本の音楽ライブエンターテイメントの力で国内だけでなく世界中にサムライ魂の如く力強く響くステージを届けます。

 

-----

SAMURAI SONICはSDGs「世界を変えるための17の目標」に賛同し、持続可能な開発目標に貢献いたします。

コンセプト

ARTIST

出演アーティスト

CODE OF ZERO.png

CODE OF ZERO

----- more

CODE OF ZERO は「Everything Starts From 0 (すべては0から始まる)」 をコンセプトに、ボーカリスト・0C (ゼロシー)のソロプロジェクトとしてツインギター・ドラム・ベースの 5 ピースバンドスタイルでライブ活動を行っている。
激しさと繊細さを兼ね備えた大胆なサウンドを武器に唯一無二のパフォーマンスでオーディエンスを一気に巻き込んでいく姿は圧巻。そのスタイルは口コミで広がり、一度も対バンをしたことのないバンドやライブハウスから声がかかるほどとなる。
彼女の透き通る歌声は、バンドの重厚な演奏の中でもヴォーカルの歌の強さはもちろん、デリケートな部分や繊細さも聴かせてくれるのが魅力。音楽性もラウドロック・EDMの要素を取り入れた幅広いサウンドと力強いメッセージを持った歌詞でファンを飽きさせない。
2017年6月にプロモーション用無料音源を配布、同年8月より約3ヶ月に一回のペースで自主企画をうち、自主制作CDを発表するなど 着々と活動を進めていく。2018年3月には渋谷TSUTAYA O-WESTで のライブを成功させた。
2019年4月、梅田クラブクアトロに出演。5月にはホームeggmanにて 初ワンマンライブを成功に収め、6月の名古屋ワンマンライブは発表後 即日SOLDOUT。
2020年クラウドファンディングを実施したところ、目標金額100万円をプロジェクト開始から数日で達成する快挙を成し遂げる。2月には TSUTAYA O-WESTでのツアーファイナルのワンマンLIVEも成功に収めた。 2021年2月赤羽ReNY alphaでのワンマンLIVEがSOLD OUTとなる。

「すべての事柄は0から始まる、0から音楽を作り上げ一切の妥協を 排除し音楽で勝負する」

というメッセージが込められた”CODE OF ZERO “は、都内のLIVE HOUSEを中心に月6 本以上のライブを行うなど、日々超精力的に活動中。
新世代ロックの「今」を限界まで詰め込みシーンへの回答を提示し続け戦っている。
そして、現在、5ヶ月連続配信リリース中、ツアーを精力的に行っており、12/26(日)代官山UNITにてワンマンLIVEが決定している。

(Opening Act)

MAKEMYDAY.jpg

MAKE MY DAY

----- more

変幻自在のスクリームと、突き抜けるメロディ、そしてヘヴィな中にもキャッチーさを兼ね備えた楽曲を武器に人生の不条理や怒り、悲しみを表現している【最重要メタルコアバンド】 

2014年東京、前身バンドのボーカル脱退を機にアメリカ系ハーフのGt.Vo Julianが当時渡米していたモロッコ系ハーフのVo.Isamを帰国させ結成。直後にBass U-skeが加入し同年に1stアルバム"Relentless"をリリース。 

スラッシュメタルやミクスチャー、エレクトロに影響を受けた同作とアグレッシブなライブが評価され、KNOTFEST JAPAN 2014への出演を果たす。 

その後もONE OK ROCKやHoobastankなど大物アーティストと共演をしつつ、リリース、ツアーを繰り返し精力的に活動。 

2017年に新Dr Halを迎え、海外ツアーを2度経験。2019年にはJulianがL'Arc~en~CielボーカルHYDEのソロプロジェクトのギターに抜擢されツアーに参加。その勢いのまま2020年に2ndアルバム"Mind Haven"をリリース。全国ツアーを試みるもコロナの影響により途中で断念。 

しかしバンドの勢いは衰えず、リリースを継続しガイドラインを守りつつツアーを敢行。2021年8月には日本のラウドロックシーンの復権のため、初の自主企画サーキットイベント"SCREAM OUT LOUD FEST"を成功させた。

アートボード 2_3x2.png

KEN THE 390

----- more

音楽レーベル”DREAM BOY”主宰フリースタイルバトルで実績を重ねた後、2006年アルバム「プロローグ」にてデビュー。これまでに11枚のオリジナルアルバムを発表。ライブパフォーマンスにも定評があり、全国でのライブツアーから、タイ、ベトナム、ペルーなど、海外でのライブも行う。またテレビ朝日にて放送されたMCバトル番組「フリースタイルダンジョン」へ審査員として出演。近年は、makitaのWEB MOVIEにてバスケットボールプレイヤーの八村塁選手と共演などを始めとする各種CM出演、Netflixオリジナルアニメ「日本沈没2020」「Devilman crybaby」などの映像作品でのラップ監修。
「ヒプノシスマイク」への楽曲提供や、「ヒプノシスマイク Rule the Stage 」音楽監督、「PRODUCE 101 JAPAN SEASON 2」ラップトレーナーなど、ジャンルを超えた様々なプロジェクトへの参加、アーティストへの楽曲提供も行っている。

BACK-ON.jpg

BACK-ON

----- more

足立区の同級生であるKENJI03(Vo/Gt)、TEEDA(MC)からなるバンド。

2002年結成、2005年cutting edgeよりメジャーデビュー。

キャッチーな音楽性と熱量の高いライブパフォーマンスは日本だけでなく海外でも評価を得て、世界各所でのライブイベントへ出演。

また、アニメ『ガンダム』シリーズやゲーム『テイルズ オブ』シリーズのタイアップや、他アーティストへの楽曲提供等、幅広い楽曲を手掛けている。

data3_bh_0178_02.jpg

Bentham

----- more

2011年にオゼキ タツヤ(Vo.Gt.)、須田 原生(Gt.Cho.)、辻 怜次(Ba.)、鈴木 敬(Dr.Cho.)の4人で結成。2014年10月に「Public EP」でCDデビュー。以降インディーズで3枚のEPリリースを経て、2017年4月「激しい雨/ファンファーレ」でポニーキャニオンよりメジャーデビュー。同年7月には1st album「Re: Wonder」リリース。17ヶ所に及ぶ全国ツアーを敢行。ツアーファイナル赤坂BLITZワンマンを大成功に収めています。

初の海外公演となる台湾の大型フェス「Spring Scream 2018」に出演後、2018年6月に“台湾のグラミー賞”とも言われる第29回金曲獎(Golden Melody Awards)に関連したショーケースライブ「Golden Melody Festival」に続けて9月に「激しいDANCEでお祭りTONIGHT」と年内に3度の台湾公演を敢行しました。

2019年11月にはバンド初となるベストアルバムとなる Bentham Best Selection「Re: Public <2014-2019>」をリリース。11月22日東京キネマ倶楽部で行われたをBentham début 5th anniversary special「東京パノプティコン ~Re: Public~」を大成功に収めます。

2016年からCOUNTDOWN JAPANやROCK IN JAPAN FESTIVALといった大型フェスに毎年参加しています。

キャッチーにしてストレートに心に響く類稀なそのハイトーンヴォイスと、ロック然とした抜群のグルーヴが炸裂するライブ力を武器にインディーズ・メジャーそして国境の垣根をも超えた活動で着実な地位を築き、2021年に結成10周年の節目を迎えます。

VOISQUARECAT.jpg

----- more

東京・浅草にて2014年に結成。略称は「ぼいすく」。 キャッチーなメロディーと、リスナーの背中を押してくれる等身大の歌詞をエネルギッシュな演奏に載せた、 オーディエンスと一体になって楽しめる熱量溢れるパフォーマンスと、 Vocal/Bass.睦が全身全霊で想いを放ち オーディエンス一人一人の背中を力強く後押しする ”衝動的MC”が話題を呼んでいる。 これらを余すところなく全員で共有できる場である”ライブ”を大切にし、 会場を一つにする”共有型ライブ”が最大の特徴である新世代「共有型」ロックバンド。

VOI SQUARE CAT​​

アーティスト

TIMETABLE

​タイムテーブル

アートボード 1_2x-100.jpg
タイムテーブル
チケット

TICKET

チケット情報 - 入場整列について

warning.png

​入場時の注意事項

warning.png

◎ご購入頂いたチケットの払い戻しは原則いたしません。ただし、開催当日の検温で発熱(37.5℃以上)が確認された方等、運営側の判断でご入場をお断りする場合は払い戻しをいたします。その場合の払い戻し方法については、対象者にご案内いたします。なお、複数名でご来場された場合は、ご入場いただけなかった方のチケットのみ、払い戻しをいたします。

席種に応じて入場時間が異なります。入場時間についての詳細は後日発表致します。

 

◎ZAIKOでのチケット購入時に席種ごとの整列番号が発行されます。

 

◎受付の際に、座席番号の記載された指定席券をお渡し致します。連番でのお渡しとなるため、お連れ様がいらっしゃる場合はご一緒に入場頂きますようお願い致します。

 

◎お連れ様と整列番号が離れている場合は、整列番号が後ろの方に合わせて整列頂くと、お近くの席での鑑賞が可能です。

 

◎再入場の際には受付時に発行される指定席券をご持参下さい。

時間別整列入場のご案内

コロナ対策のため時間別整列入場を実施いたします。

チケット購入時の「整理番号」の順番でご案内いたします。

① 〈整列〉15:20〜〈入場〉15:30〜

VIP席

1〜28番

S席

1〜100番

A席

1〜100番

B席

1〜60番

※VIP席のお客様はどの時間帯でもご来場いただけます

②〈整列〉15:40〜〈入場〉15:45〜

VIP席

1〜28番

S席

101〜190番

A席

101〜200番

B席

61〜180番

※VIP席のお客様はどの時間帯でもご来場いただけます

③〈整列〉15:55〜〈入場〉16:00〜

VIP席

1〜28番

A席

201〜300番

B席

181〜362番

※VIP席のお客様はどの時間帯でもご来場いただけます

TICKET

チケット情報 - 購入

アートボード 13_3x.png

〈 ご来場チケット 〉

先行販売期間

一般販売期間

10月15日(金)17:00〜10月31日(日)23:00

11月1日(月)12:00〜11月28日(日)17:30

アートボード 13_3x.png

VIP席

¥20,000

アートボード 13_3x.png

S席

¥14,500

アートボード 13_3x.png

A席

¥13,000

アートボード 13_3x.png

B席(2F)

¥11,000

アートボード 4_3x.png
アートボード 12_3x.png

〈 オンライン配信 〉

販売期間

10月15日(金)17:00〜12月5日(日)18:00

アーカイブ配信期間

ライブ配信終了後〜12月5日(日)23:59

アートボード 12_3x.png

​オンライン配信

¥2,000

※配信はZAIKO内で行います

整列入場
イベント概要

EVENT

イベント概要

1st EVENT!

2021.11.28

​会場

来場人数

立川ステージガーデン
190-0014 東京都立川市緑町3−3 N1

約1,000人
(全収容3,000人、ソーシャルディスタンス50%以下の為)
+オンライン配信

@TACHIKAWA

STAGE GARDEN

スケジュール

15:30 開場

16:30 開演

20:45 終演予定

ACCESS

アクセス

アクセス

新宿駅から立川駅までJR中央線(中央特快・青梅特快利用)で約25分
立川駅から徒歩8分

多摩モノレール立川北駅から徒歩7分

​※TACHIKAWA STAGE GARDENにはお客様専用駐車場はございません。公共交通機関等をご利用ください。

Group.png
bottom of page